多言語化WordPressプラグイン 【Bogo】

bogo1

とあるWordPressサイトで多言語化案件が出たので

これまでは「qTrancelate」を使っていたのですが他にもないのか調べてみました。

 

プラグインは幾つか見つかったのですが

今回は「Bogo」というプラグインをテストで使ってみました

 

まず「Bogo」を使おうと思ったのは【Contact Form 7】の開発者「「Takayuki Miyoshi」」さんだった事です。

 

【特徴】

  • 複数のWordPress、またはマルチサイトにしなくても良い
  • 多言語ページごとにスラッグ(ページURL)を指定できる
  • 管理画面も多言語化できる

 

さぁ早速使い方を

1.WordPressプラグイン>新規追加>「Bogo」と検索

インストール>有効化するだけで大丈夫!

 

2.多言語の切り替えボタンを設置

ファイルに下記コードを記述すれば多言語を切り替えできます

<?php echo do_shortcode( '[bogo]' ); ?>

 

中国語・ポルトガル語など切り替えが必要な場合は下記より「.MO」ファイルをダウンロードしてlanguageディレクトリ内へアップロードしてあげれば大丈夫です!

WordPress多言語対応のリポジトリ

 

 

現在。。。カスタム投稿にて多言語化出来ないので調査中です(2014/03/22)

ページの先頭へ