【お役立ち】特別定額給付金オンライン申請困っていませんか?
5月に入り特別定額給付金のオンライン申請が徳島県内の各市町村でもスタートし、徳島市では5月12日からオンライン申請された方への給付が始まっています。一人一律10万円が支給される給付金、少しでも早く支給してもらいたいという場合は、オンライン申請を選んだ方が良さそうですが、マイナンバーカードが必要です。マイナンバーカードを持っていない方は6月には郵送での申請受付が開始されるので、書類が届くのを待ってからもでも大丈夫です!
特別定額給付金ポータルサイト
https://kyufukin.soumu.go.jp/ja-JP/index.html
総務省では相談受付コールセンターが設置されています。
〇連絡先 0120-260020
○応対時間 9:00~18:30(フリーダイヤル)
※現在、大変多くのお問い合わせをいただいており、お電話がつながりにくい時間帯がございます。お電話がつながらない場合は、時間をおいてお掛け直しください。
<徳島県 特別定額給付金事業の実施について>のまとめ
【徳島県】特別定額給付金事業の実施について
https://www.pref.tokushima.lg.jp/ippannokata/kurashi/chihososei/5036708/
ケイデザインの事務所がある徳島市の場合は、
●オンライン申請の場合(マイナンバーカードが必要)
受付開始 5月2日 給付開始 5月12日
【総務省】特別定額給付金<オンラインで申請する方法>
https://kyufukin.soumu.go.jp/ja-JP/apply/online.html
●郵送申請の場合…届く書類に必要事項を記入して返送)
受付開始 6月1日 給付開始 6月15日
【総務省】特別定額給付金<郵送で申請する方法>
https://kyufukin.soumu.go.jp/ja-JP/apply/post.html
郵送申請に必要なモノ
〇振込口座確認書類(口座番号が書かれた部分の通帳、キャッシュカードなどのコピー)
〇本人確認書類(運転免許所、健康保険証、年金手帳などのコピー)
届いた書類に必要事項を記入し、必要な申請書類を同封して返送すればOK!
●【5月18日開設】徳島市:新型コロナウイルス感染症対策推進室コールセンター
徳島市では「新型コロナウイルス感染症対策推進室コールセンター」が5月18日設置されています。特別定額給付金に関する問い合わせも受け付けられています。
【徳島市】新型コロナウイルス感染症対策推進室コールセンター
電話番号 088-624-9670
メールアドレス vs_corona@city-tokushima.i-tokushima.
【お役立ち情報】スマホ堂さんの頼もしいサポートをご紹介します!
スマホのことで困ったことをサポートしてくれる【スマホ堂】さんが、今回のオンライン申請についても頼もしい取り組みをされています!!スマホ堂さんのブログには、オンライン申請の方法がわかりやすく紹介されていますので、ぜひチェックしてみてください。
【スマホ堂ブログ】<簡単にできる スマホひとつで給付金の申請をする方法(前編)>
https://www.sumahodou.com/logs/information/11033/
【スマホ堂ブログ】<ご利用ください専用相談ダイヤルを開設しました!>
https://www.sumahodou.com/logs/information/10992/
また、スマホ堂さんが独自に開設されている相談ダイヤルも登場しています。
オンライン申請で困っている方はご相談されてみてはいかがでしょうか。
徳島県内でも「何かできないか?」をキーワードに、助け合い・支え合える取り組みが続々と誕生しています。よりよい毎日がおくれるようにサポートしてくれているすべてのみなさんに感謝したいと思います!