WordPressのデータベースを最適化してくれるプラグイン
WordPressのデータベースを最適化してますか?
今まではphpMyAdminの管理画面からテーブルのオーバーヘッド等を最適化していましたが今回の紹介するプラグイン「WP-Optimize」でWordPressの管理画面から最適化が行えるようになります。
※WordPress は、定期的にデータベースの最適化を行わないと、パフォーマンスが落ちたりするようです。
原因としては、
- MySQL テーブルのオーバーヘッド。
- リビジョン(投稿中の記事を自動でバックアップをとってくれる機能)
などがあります。
【インストール方法】
- 「管理画面」>「プラグイン」>「新規追加」>「WP-Optimize」で検索
- 「インストール」>「有効化」
【使い方】
「WP-Optimize」をクリックする
【Database Optimization Options】項目の説明
- Remove all Post revisions
すべての投稿リビジョンを削除する - Remove all auto draft posts
すべての自動下書きの記事を削除する - Clean marked Spam comments
スパム判定されたコメントを削除する - Clean Unapproved comments
承認されていないコメントを削除する - Optimize database tables
データベース·テーブルを最適化する
実行したい項目にチェックを入れ【PROCESS】で実行します。
これでデータベースの最適化の完了です。
項目のチェック欄より下にある一覧表示されたデータベーステーブルで、赤文字で「Need to Optimize」と表示されているテーブルは最適化が必要です。
最適化が完了すると赤文字だった「Need to Optimize」が青文字の「Optimized」に変わります。